ふるさと納税めぐり

楽天ふるさと納税の情報を発信します。

【2024年度版】楽天のふるさと納税の楽天トラベルクーポンの使い方

楽天ふるさと納税 楽天トラベルクーポンの使い方


楽天ふるさと納税楽天トラベルクーポンが大きく改善されました。

 

以前は3か月以内に予約しなければならなかったのですが、なんと3年間に延長され、とっても使いやすくなりました。

 

しかもすでに予約したものにも適用できるようになりました。

 

楽天で購入できる宿泊券には他に「JTBふるさと納税旅行クーポン」や宿泊施設施設特別の宿泊券がありますが、これらははっきり言っておすすめできません。

 

JTBふるさと納税旅行クーポン」はWEB上では予約できず、店頭か電話での予約になり、そのため選べる旅館ホテルもものすごく少ないしかもWEB上に記載されている料金にプラスして1,100円の手数料が上乗せされます。

 

これキャンセルした場合も戻ってこないのです。

 

実際に箱根町で「JTBふるさと納税旅行クーポン」を使用したのですが、なんか騙された気分でした。

 

また、宿泊施設施設特別の宿泊券は土日が使えないものがありますので、注意が必要です。

 

その点楽天トラベルクーポンはそんな縛りはありませんし、もちろん手数料を上乗せされることもありませんし、3年間有効ですでに予約したものにも適用できます。

 

本当に簡単に使用できます。

 

ここではそんなふるさと納税の返礼品である楽天トラベルクーポンについて私の実体験を混ぜながら解説します。

 

そのほか私が今まで宿泊した楽天トラベルクーポンで宿泊できる旅館・ホテルもご紹介します。

 

a.r10.to

楽天ふるさと納税楽天トラベルクーポンとは?

楽天トラベルクーポン」とは、楽天ふるさと納税自治体に寄付した方への返礼品として付与される楽天トラベルで利用可能なクーポンのことです。

 

肉や米などの食品の返礼品とは異なり、実際に旅先を訪問し、宿泊施設を利用できる「体験型」の返礼品です。

 

楽天トラベルクーポンの大きな特徴は、寄付金額の30%クーポンが受け取れるということです。

 

このクーポンは楽天ふるさと納税で寄付の対象となっている観光地の宿泊施設の予約時に利用できます。

 

楽天をよく使う方は楽天トラベルクーポンがおすすめです。

 

楽天トラベルの宿泊施設で使えます。

 

なんといっても3年先までの宿泊に利用可能なのが、いいですね。

 

予約完了後でもあとから適用できます。

 

詳しくは公式サイト>>>【楽天市場】ふるさと納税|楽天トラベルクーポン返礼品

 

楽天ふるさと納税楽天トラベルクーポンの使い方

 

楽天ふるさと納税楽天トラベルクーポンの使い方は極めて簡単です。

 

最初に以下のリンクからご自分の行きたい場所の楽天トラベルクーポンを選んでください

すでに行きたい都道府県が決まっている方は以下に地域別のリンクを作成しましたので、ご利用ください。

 

北海道東北地方

 

以下は北海道・東北地方で楽天トラベルクーポンが使える自治体です。

エリア 都道府県 自治
東北・北海道 北海道 函館市小樽市旭川市釧路市帯広市北見市網走市留萌市美唄市紋別市名寄市千歳市深川市富良野市登別市伊達市知内町倶知安町岩内町赤井川村北竜町・上川町・東川町・美瑛町南富良野町占冠村・枝幸町利尻富士町斜里町遠軽町白老町洞爺湖町新ひだか町音更町士幌町上士幌町芽室町本別町足寄町釧路町厚岸町弟子屈町別海町中標津町羅臼町
青森県 五所川原市鰺ヶ沢町深浦町八戸市黒石市
岩手県 花巻市・一関市・八幡平市雫石町北上市矢巾町西和賀町二戸市・大船渡市・遠野市
宮城県 仙台市大崎市気仙沼市加美町石巻市栗原市
秋田県 大館市男鹿市北秋田市仙北市鹿角市東成瀬村横手市
山形県 山形市米沢市鶴岡市酒田市尾花沢市南陽市大蔵村上山市寒河江市・小国町
福島県 郡山市福島市二本松市天栄村磐梯町猪苗代町いわき市北塩原村会津若松市南相馬市西郷村・金山町・石川町・喜多方市

 

最新情報は北海道・東北地方で楽天トラベルクーポンが使える自治体で必ず確認してください。

 

関東地方

 

以下は関東地方で楽天トラベルクーポンが使える自治体です。

 

最新の情報は関東地方で楽天トラベルクーポンが使える自治体一覧で必ず確認してください。

 

エリア 都道府県 自治
関東 茨城県 大洗町・境町・水戸市ひたちなか市北茨城市古河市笠間市土浦市結城市龍ケ崎市
栃木県 栃木市日光市佐野市那須町宇都宮市那須塩原市小山市
群馬県 富岡市みなかみ町草津町片品村・伊勢崎市・渋川市川場村
埼玉県 川越市秩父市長瀞町
千葉県 館山市鴨川市浦安市南房総市長生村木更津市・白子町・銚子市・富津市・大網白里市成田市
九十九里町千葉市
東京都 台東区・渋谷区・墨田区・中野区・新宿区・荒川区
神奈川県 鎌倉市小田原市横須賀市箱根町相模原市藤沢市厚木市川崎市横浜市・海老名市

 

以下に各都道府県別にふるさと納税で使える楽天トラベルクーポンをまとめました。

 

 

中部地方

 

以下は中部地方楽天トラベルクーポンが使える自治体です。

 

エリヤ 都道府県 自治
中部 新潟県 新潟県十日町市南魚沼市湯沢町三条市妙高市柏崎市上越市村上市湯沢町佐渡市長岡市新発田市
富山県 氷見市黒部市富山市南砺市
石川県 金沢市七尾市輪島市加賀市能登町小松市能美市
福井県 敦賀市大野市あわら市越前市坂井市越前町若狭町
山梨県 甲府市・山梨市・富士吉田市都留市大月市北杜市笛吹市甲州市鳴沢村富士河口湖町山中湖村
長野県 駒ヶ根市茅野市千曲市軽井沢町・小谷村・長野市上田市大町市塩尻市南牧村小諸市諏訪市須坂市安曇野市立科町阿智村野沢温泉村小布施町・木曽町・白馬村
岐阜県 大垣市高山市・関市・飛騨市下呂市・白川村・岐阜市・多治見市・中津川市美濃加茂市
静岡県 浜松市伊東市袋井市下田市西伊豆町焼津市伊豆の国市御殿場市富士宮市熱海市南伊豆町三島市東伊豆町沼津市伊豆市
愛知県 碧南市蒲郡市犬山市南知多町幸田町豊田市常滑市大府市美浜町半田市名古屋市豊橋市小牧市

 

最新の情報は中部地方で楽天トラベルクーポンが使える自治体一覧で必ず確認してください。

 

 

近畿地方

 

以下は近畿地方楽天トラベルクーポンが使える自治体です。

 

エリア 都道府県 自治
近畿 三重県 鳥羽市伊勢市桑名市志摩市
滋賀県 彦根市近江八幡市大津市草津市東近江市守山市
京都府 京都市宮津市亀岡市京丹後市福知山市伊根町
大阪府 堺市泉佐野市・東大阪市貝塚市箕面市
兵庫県 兵庫県・神戸市・洲本市豊岡市赤穂市三木市加西市丹波篠山市南あわじ市朝来市淡路市香美町宝塚市明石市加古川市西脇市新温泉町
奈良県 奈良市橿原市上北山村吉野町・川上村・斑鳩町
和歌山県 和歌山市湯浅町白浜町那智勝浦町串本町みなべ町高野町・すさみ町

 

最新の情報は近畿地方で楽天トラベルクーポンが使える自治体一覧で必ず確認してください。

 

 

中国・四国地方

 

以下は近畿地方楽天トラベルクーポンが使える自治体です。

 

エリア 都道府県 自治
中国 鳥取県 米子市倉吉市・大山町・江府町・鳥取市
島根県 出雲市浜田市松江市大田市安来市江津市・津和野町・海士町・邑南町
岡山県 倉敷市笠岡市瀬戸内市岡山市備前市津山市
広島県 竹原市東広島市三原市尾道市廿日市市呉市
山口県 長門市美祢市周南市防府市下関市宇部市・岩国市
四国 徳島県 徳島市・鳴門市・海陽町小松島市
香川県 丸亀市観音寺市東かがわ市三豊市・土庄町・小豆島町高松市琴平町
愛媛県 松山市西予市久万高原町愛南町伊予市新居浜市
高知県 高知市室戸市須崎市四万十市芸西村香南市土佐清水市土佐市

 

最新の情報は中国・四国地方で楽天トラベルクーポンが使える自治体一覧で必ず確認してください。

 

 

九州・沖縄地方

 

以下は九州・沖縄地方で楽天トラベルクーポンが使える自治体です。

 

エリア 都道府県 自治
九州 福岡県 北九州市宗像市太宰府市朝倉市飯塚市・福岡市・柳川市糸島市豊前市
佐賀県 唐津市伊万里市嬉野市吉野ヶ里町武雄市鳥栖市鹿島市
長崎県 長崎市佐世保市島原市松浦市壱岐市川棚町波佐見町雲仙市諫早市対馬市上五島町小値賀町
熊本県 熊本市人吉市八代市水俣市菊池市上天草市・高森町・南阿蘇村・南小国町山鹿市玉名市天草市阿蘇市・御船町・山都町・和泉町・山都町苓北町
大分県 大分市別府市中津市・日田市・竹田市宇佐市由布市・日出町・九重町臼杵市
宮崎県 宮崎市都城市・日南市・えびの市高鍋町延岡市高千穂町
鹿児島県 指宿市垂水市霧島市いちき串木野市志布志市奄美市・さつま町・龍郷町喜界町・知名町・出水市・屋久島町・瀬戸内町・西種子町
沖縄 沖縄県 那覇市南城市本部町恩納村与那原町竹富町石垣市うるま市北谷町今帰仁村宮古島市豊見城市北中城村糸満市読谷村・名護市・浦添市

 

最新の情報は九州・沖縄地方で楽天トラベルクーポンが使える自治体一覧で必ず確認してください。

 

 

そのほか有名な観光地や空港のリンクを作りました。こちらもご利用ください。

 

 

ここからは私は箱根町の楽天トラベルクーポンを12月26日に購入しましたので、そのときの様子を再現しながらご説明します。

 

箱根町の上記のリンクをクリックすると以下のような一覧が現れます。

 

 

ここからご自分が寄付したい金額を選んでください。

 

私は今回20,000円の寄付を選びました。

 

そうすると以下のような画面が現れます。

 

すでに予約している方や宿泊したいホテルが決まっている方は以下の「宿泊施設はこちら」でご自分の泊まりたいホテルや旅館があるか確認しましょう。

 

楽天トラベルで予約できるほとんどのホテル・旅館で「楽天トラベルクーポン」は使えます。

 

 

JTBふるさと納税旅行クーポン」はそんなわけにはいかず、WEBのみで予約するものはすべて予約不可です。しかも手数料1100円取られます。

 

ですので、ふるさと納税で宿泊券の返礼品をもらいたいと考えられている方には「JTBふるさと納税旅行クーポン」ではなく、「楽天トラベルクーポン」をおすすめします。

 

少し下にスクロールさせると以下のような画面がありますので、必要事項を選んで選んでください。

 

 

そして赤い「寄付を申込む」を押します。

 

 

そうするといつものお買い物する際の画面が現れます。

 

ここで要注意です。

 

楽天で、ふるさと納税を行い、税金の控除を受けるためには、注文確認画面の「注文者情報」を寄付者の住民票の情報とみなしますので、注文者情報を住民票の名前と住所と必ず一致させましょう。

 

それが確認できましたら寄付(購入)してください。

 

「クーポン付与のタイミングで楽天ラ・クーポン(no-reply@coupon.rakuten.co.jp)よりメールが届きます」とありましたが、次の日27日には以下のようなメールが来ました。

 

 

「万が一メールが届かない場合は楽天サイトのマイページにあるmyクーポンよりご確認をお願いいたします」とありましたので、myクーポンをみてみますと、以下のようなクーポンがありました。

 

これで一安心。

 

 

さっそくGETしにいくを押してみると以下のような画面になりました。

 

 

まだ利用開始前ということで、12月28日まで待たなければなりません。

 

ふるさと納税楽天トラベルクーポンをあとから適用させる方法

 

ここではすでに予約したものにふるさと納税楽天トラベルクーポンをあとから適用させる方法を解説します。

 

すでに箱根町のホテルを予約しておりましたので、今回いただいた返礼品のクーポンをあとから適用させました。

 

12月28日に楽天トラベルの「予約確認」を見てみますと、12月26日に箱根町に寄付していただいた楽天トラベルクーポンは以下のように適用されていました。

 

 

黄色のマーカのところを見てください。

 

ふるさと納税クーポンを利用」というボタンがあります。

 

早速押してみました。

 

 

こんな場面が出てきますので、「適用」を押して完了です。

 

確認してみましょう。

 

ちゃんとクーポン利用分が引かれていました。

 

 

すごい便利で、簡単です。

 

昨年度までは利用期間が3か月で、しかもすでに予約したものには適用できませんでしたので、いまいちでしたが、今年度からはとても使いやすくなりました。

 

それに比べて「JTBふるさと納税旅行クーポン」は考えられないほど使いにくい。

 

1,100円の手数料を取り、選べるホテルも少なく、電話や店頭でないとだめなんて。

 

JTBふるさと納税旅行クーポン」は本当におすすめしません。

 

楽天トラベルクーポンのほうが断然使いやすいです。

 

詳しくは公式サイトを参考に>>>ふるさと納税返礼品の楽天トラベルクーポン

 

楽天トラベルクーポンでふるさと納税する場合の注意点

 

以下に楽天トラベルクーポンでふるさと納税する場合の注意点をまとめてみました。

 

  • クーポン利用開始日は寄付日の翌々日ですが、23時以降の寄付、または決済等の状況により3日以上後になる場合があります。
  • 利用期間は寄付日の翌々日から3年間です。
  • 宿泊予約後にクーポンを適用する場合は、宿泊開始前日までにクーポンを適用させる必要があります。つまり、あとからクーポン適用を実施したい方は、遅くとも宿泊開始日の4日前までに寄付を済ませる必要があります。
  • 期間を過ぎるとクーポンの利用ができなくなりますので、必ず期間内に利用しましょう。
  • 寄付完了後、寄付のキャンセルはできません
  • 予約が完了していてもあとから適用が可能なのですが、東横イングループの予約に対しては「あとから適用」の対象外です。
  • クーポン割引後の予約金額が0円を下回る場合、0円(無料)での宿泊となり、差額分は返還されません。
  • ANA楽パック(国内宿泊+ANA航空券/国内宿泊+ANA航空券+レンタカー)、JAL楽パック(国内宿泊+JAL航空券/国内宿泊+JAL航空券+レンタカー)は対象外です。

 

詳しくは公式サイトを参考に>>>ふるさと納税返礼品の楽天トラベルクーポン

 

注文者情報を住民票の名前と一致させる方法

 

その他、楽天トラベルクーポンに限らず、楽天ふるさと納税をする際には注文確認画面の「注文者情報」を寄付者の住民票の情報とみなしますので、注文者情報を住民票の名前と住所と必ず一致させましょう。

 

すでに一致している方はここは読み飛ばしてください。

 

一致させる方法を簡単に解説します。

 

「注文者情報」は「会員情報」の「ご住所と連絡先」で変更できます。

 

以下の「会員情報」をクリックしてください。

 

 

以下のような画面が現れますので、「設定画面に移動する」をクリックしてください。

 

 

そうするとこのような画面になりますので、「ご住所と連絡先」をクリックして住民票の名前と住所に変更しましょう。

 

 

詳しくは公式サイトを参考に>>>ふるさと納税返礼品の楽天トラベルクーポン

 

ふるさと納税の返礼品をお得に入手する方法

 

楽天ふるさと納税を行う場合は、楽天の「楽天のショップ買いまわり」のときを利用しましょう。

 

楽天のショップ買いまわり」というというのは、だいたい月に1~2回ぐらい開催されており、異なる店舗で1000円以上の買い物をするとポイントがそれに比例して倍になっていくのです。

 

つまり、2ショップで購入したらポイント2倍、3ショップで購入したらポイント3倍、10ショップで購入したらポイント10倍というようになります。

 

特に、5日や0日が付く日(5日や10日など)ですと、さらに4倍になりますので、「楽天のショップ買いまわり」の5や0が付く日に買い物をしましょう。

 

私は「楽天のショップ買いまわり」の5か0が付く日に買い物をして、そのたびに10000~30000ポイント(1万~3万円分)ゲットしております。

 

特に、ふるさと納税は一気に買うよりも、楽天のショップ買いまわり」には得られるポイントに上限があるので、他の購入するものとの兼ね合いを考え、楽天のショップ買いまわり」の5か0が付く日に1年間時期をずらしながら購入するのがおすすめです。

 

【東京都の楽天ふるさと納税楽天トラベルクーポン

 

楽天トラベルクーポンのふるさと納税で宿泊できる東京都内の地域です。

 

 

詳しくはこちら>>>東京都の楽天トラベルクーポン

 

以下では私が実際に宿泊したホテル・旅館をご紹介します。

 

楽天トラベルクーポンで宿泊できる台東区のホテル・旅館

 

台東区ふるさと納税で宿泊できるホテル・旅館のうち実際に私が宿泊したホテルをご紹介します。

 

台東区は浅草があるところですので、浅草のホテルを探している方には、台東区ふるさと納税の宿泊券がおすすめです。

 

詳しくはこちら>>>台東区の楽天トラベルクーポン

 

ドーミーイン・global cabin浅草

 

ドーミーイン・global cabin浅草

 

台東区ふるさと納税で泊まれるドーミーイン・global cabin浅草をご紹介します。

 

部屋の中に冷蔵庫や電子レンジがあります。

 

机もとっても仕事がしやすいです。

 

ドーミーイン・global cabin浅草の客室

 

無料コーヒー・無料のラーメン・無料のアイスなど至れり尽くせりのホテルです。

 

ドーミーイン・global cabin浅草の無料コーヒー

 

ドーミーイン・global cabin浅草の無料ラーメン

 

ドーミーインglobal cabin浅草の無料アイス

 

詳しくはドーミーインglobal cabin浅草の宿泊記を参考に。

 

寄付はこちら>>>台東区の楽天トラベルクーポン

 

THE KANZASHI TOKYO ASAKUSA

 

台東区ふるさと納税で泊まれるTHE KANZASHI TOKYO ASAKUSAをご紹介します。

 

2021年4月リブランドオープンしたホテルしたとても綺麗なホテルです。

 

THE KANZASHI TOKYO ASAKUSA

 

おしゃれなフロント。

 

THE KANZASHI TOKYO ASAKUSA

 

屋上がライトアップされておしゃれ!!

 

THE KANZASHI TOKYO ASAKUSA

 

詳しくはTHE KANZASHI TOKYO ASAKUSAの宿泊記を参考に。

 

寄付はこちら>>>台東区の楽天トラベルクーポン

 

浅草九倶楽部ホテル

 

浅草九倶楽部ホテル

 

台東区ふるさと納税で泊まれる「浅草九倶楽部ホテル」に泊まりました。

 

浅草九倶楽部ホテルのカフェ

 

とってもおしゃれなホテルで、特に、モーニング会場になるカフェ「9COFFEE / LOUNGE」が素敵!

 

浅草九倶楽部ホテルのモーニング

 

モーニングセットです。

 

浅草九倶楽部ホテルのコーヒー

 

コーヒーが美味しかった。

 

浅草九倶楽部ホテルのカフェ

 

時間ぎりぎりまで仕事しました。

 

30000円の寄付で9000円の楽天トラベルのクーポンがもらえます。Standard Double Cなら約9000円で宿泊可能です。

 

詳しくは浅草九倶楽部ホテルの朝食・モーニングセットを参考に。

 

寄付はこちら>>>台東区の楽天トラベルクーポン

 

浅草蔵前アパホテル

 

 

今回泊まったのは浅草蔵前アパホテルでした。

 

 

蔵前駅」からは近いですが、いわゆる雷門のある東京メトロ銀座線「浅草駅」からちょっと歩きます。

 

ただ、温泉もあってとても快適で、全体的に高級感が漂っていて素敵なホテルでした。

 

アパカレーも無料でいただきました。

 

【千葉県の楽天ふるさと納税楽天トラベルクーポン

 

楽天トラベルクーポンのふるさと納税で宿泊できる千葉県内の地域です。

 

 

詳しくはこちら>>>千葉県の楽天トラベルクーポン

 

以下では私が実際に宿泊したホテル・旅館をご紹介します。

 

楽天トラベルクーポンで宿泊できる成田市のホテル・旅館

 

成田市ふるさと納税で宿泊できるホテル・旅館のうち実際に私が宿泊したホテルをご紹介します。

 

成田市はなんといっても成田国際空港があり、フライトの前後にホテルに泊まられる方も多いのではないでしょうか。

 

私も海外に行くときには、よくお世話になっています。

 

詳しくはこちら>>>成田市の楽天トラベルクーポン

 

インターナショナルリゾートホテル 湯楽城

 

 

マルタ共和国に行く前に早朝のフライトで自宅から成田まで当日は間に合わなかったために、「インターナショナルリゾートホテル 湯楽城」に泊まりました。

 

ここ本当におすすめですよ。

 

成田空港からはちょっと遠いですが、無料のシャトルバスがあり、東京ドーム2.5倍の広大な緑豊かな敷地内にあるリゾート感覚あふれるホテルです。

 

素敵なプールもあります。

 

宿泊者は付属の湯楽城に無料で入れます。

 

岩盤浴も無料で楽しめます。

 

しっかり満喫しました。

 

部屋も広くて、マルタへの長いフライトの前にゆったり楽しめました。

 

中の様子はこちらをご覧ください。

 

 

詳しくはこちら>>>成田市の楽天トラベルクーポン

 

【北海道の楽天ふるさと納税楽天トラベルクーポン

 

楽天トラベルクーポンのふるさと納税で宿泊できる北海道内の地域です。

 

 

詳しくはこちら>>>北海道の楽天トラベルクーポン

 

以下では私が実際に宿泊したホテル・旅館をご紹介します。

 

楽天トラベルクーポンで宿泊できる美瑛町のホテル・旅館

 

美瑛町ふるさと納税で宿泊できるホテル・旅館のうち実際に私が宿泊したホテルをご紹介します。

 

詳しくはこちら>>>美瑛町の楽天トラベルクーポン

 

湯元白金温泉ホテル

 

湯元白金温泉ホテルの温泉

 

湯元白金温泉ホテルに泊まりました。

 

湯元白金温泉ホテルの温泉

 

温泉も広くて、サウナもあってとても快適でした。

 

湯元白金温泉ホテルのサウナ

 

アメニティがとても充実しています。

 

湯元白金温泉ホテルのアメニティ

 

寄付はこちら>>>美瑛町の楽天トラベルクーポン

 

秋田県楽天ふるさと納税楽天トラベルクーポン

 

楽天トラベルクーポンのふるさと納税で宿泊できる秋田県内の地域です

 

 

楽天トラベルクーポンで宿泊できる仙北市のホテル・旅館

 

仙北市ふるさと納税で泊まれるホテル・旅館のうち実際に私が宿泊したホテルをご紹介します。

 

仙北市は寄付額1000円からありますので、気軽に寄付できます。

 

これポイント10倍の買い回りに使えますね!!

 

 

 

 

詳しくはこちら>>>仙北市の楽天トラベルクーポン

 

亀の井ホテル田沢湖

 

亀の井ホテル田沢湖の温泉
公式サイトより引用

 

とにかくいいお湯でした。

 

湯の華がたくさん浮いています。

 

亀の井ホテル田沢湖の客室

 

お部屋はこんな感じではじめから布団が引いてあります。

 

亀の井ホテル田沢湖の担々麺

 

亀の井温泉といえば、担々麺。

 

夕食なしの方には、とても助かります。

 

亀の井ホテル田沢湖の担々麺

 

今回は白ごまの担々麺でした。

 

本当に美味しかったです。

 

お店で食べる担々麺より美味しいかも。

 

亀の井ホテル田沢湖の夕食きりたんぽ

 

夕食はとにかく秋田の郷土料理がたくさんでいろいろ楽しめました。

 

もちろんきりたんぽもあります。

 

亀の井ホテル田沢湖の朝食のめでたい飯

 

朝食は亀の井ホテルの朝食の名物鯛とトトロの「めでたい飯」が美味しいですよ。

 

施設はかなり古いですが、温泉のお湯は本当にいいですし、食事は豪華というよりも、秋田の郷土料理が多く、味もいいです。

 

なんといっても朝夕の食事つきで1名1万円ちょっとです。

 

寄付はこちら>>>仙北市の楽天トラベルクーポン

 

宮城県楽天ふるさと納税楽天トラベルクーポン

 

楽天トラベルクーポンのふるさと納税で宿泊できる宮城県内の地域です。

 

 

詳しくはこちら>>> 宮城県の楽天トラベルクーポン

 

以下では私が実際に宿泊したホテル・旅館をご紹介します。

 

楽天トラベルクーポンで宿泊できる仙台市のホテル・旅館

 

新温泉町ふるさと納税で泊まれるホテル・旅館のうち実際に私が宿泊したホテルをご紹介します。

 

詳しくはこちら>>>仙台市の楽天トラベルクーポン

 

テルモントレ仙台

 

ホテルモントレ仙台の入り口

 

ふるさと納税で泊まれる仙台市のホテルモントレ仙台に宿泊してきました。

 

ホテルモントレ仙台の客室 

 

テルモントレ仙台は中欧チェコの都であるプラハをモデルにして建てたホテルなので、外観も部屋の中もヨーロッパの雰囲気が漂っていいました。

 

ホテルモントレ仙台の温泉

 

温泉もありますので、リラックスできました。

 

ホテルモントレ仙台の温泉のリラックスルーム

 

こんな素敵なリラックスルームもあります。

 

ホテルモントレ仙台の朝食会場

 

朝食会場もおしゃれ。

 

ホテルモントレ仙台の朝食のオムレツ

 

和食はいまいちでしたが、洋食は美味しいです。

 

特に、オムレツが絶品です。

 

詳しくはホテルモントレ仙台の宿泊記を参考に。

 

寄付はこちら>>>仙台市の楽天トラベルクーポン

 

兵庫県楽天ふるさと納税楽天トラベルクーポン

 

楽天トラベルクーポンのふるさと納税で宿泊できる兵庫県内の地域です。

 

 

詳しくはこちら>>>兵庫県の楽天トラベルクーポン

 

以下では私が実際に宿泊したホテル・旅館をご紹介します。

 

楽天トラベルクーポンで宿泊できる新温泉町のホテル・旅館

 

新温泉町ふるさと納税で泊まれるホテル・旅館のうち実際に私が宿泊したホテルをご紹介します。

 

詳しくは新温泉町の楽天トラベルクーポン

 

ゆあむ

 

 

ふるさと納税で泊まれる新温泉町のゆあむに宿泊してきました。

 

とってもサービスがよく、無料のコーヒーなど飲み放題で、温泉には無料のアイスもあります。

 

夕食もとても豪華でした。

 

箱根のように混んでいないので、穴場の温泉町です。

 

近くに滝の温泉があります。 兵庫県山陰湯村温泉に位置し、鳥取空港からもレンタカーで約45分。

 

豊かな自然に恵まれた鳥取砂丘竹田城跡への観光や、夏は透明な美しい海、冬はスキーの拠点としても最適な温泉宿です。

 

中の様子はこちらの動画を参考に。

 

 

詳しくは新温泉町の楽天トラベルクーポン

 

鳥取県楽天ふるさと納税楽天トラベルクーポン

 

楽天トラベルクーポンのふるさと納税で宿泊できる鳥取県内の地域です。

 

 

詳しくはこちら>>>鳥取県の楽天トラベルクーポン

 

以下では私が実際に宿泊したホテル・旅館をご紹介します。

 

楽天トラベルクーポンで宿泊できる鳥取市のホテル・旅館

 

鳥取市ふるさと納税で泊まれるホテル・旅館のうち実際に私が宿泊したホテルをご紹介します。

 

詳しくはこちら>>>鳥取市の楽天トラベルクーポン

 

観水庭こぜにや

 

鳥取県ふるさと納税で泊まれる観水庭こぜにやに泊まりました。

 

ここのすごいところは接客がものすごくいい。

 

すごいですよ。

 

また、自家源泉かけ流しの温泉はもちろんですが、貸切の温泉も無料で入り放題です。料理も美味しかったです。

 

JR鳥取駅から徒歩10分ほどの市街地にあるのでアクセスも抜群です。

 

街なかを感じさせず、ゆったりとした時間を過ごせます。

 

【福岡県の楽天ふるさと納税楽天トラベルクーポン

 

楽天トラベルクーポンのふるさと納税で宿泊できる福岡県内の地域です。

 

 

詳しくはこちら>>>福岡県の楽天トラベルクーポン

 

以下では私が実際に宿泊したホテル・旅館をご紹介します。

 

楽天トラベルクーポンで宿泊できる福岡市のホテル・旅館

 

福岡市のふるさと納税で泊まれるホテル・旅館のうち実際に私が宿泊したホテルをご紹介します。

 

詳しくはこちら>>>福岡市の楽天トラベルクーポン

 

八百治博多ホテル

 

 

福岡市のふるさと納税の返礼品で泊まれる八百治博多ホテルに泊まりました。

 

福岡駅の近くにあって温泉もあるという貴重なホテルです。

 

沖縄県楽天ふるさと納税楽天トラベルクーポン

 

楽天トラベルクーポンのふるさと納税で宿泊できる沖縄県内の地域です。

 

 

詳しくはこちら>>>沖縄県の楽天トラベルクーポン

 

以下では私が実際に宿泊したホテル・旅館をご紹介します。

 

楽天トラベルクーポンで宿泊できる那覇市のホテル・旅館

 

ここでは那覇市ふるさと納税で泊まれるホテル・旅館のうち、実際に私が宿泊したホテルをご紹介します。

 

詳しくはこちら>>>那覇市の楽天トラベルクーポン

 

アルモントホテル那覇おもろまち

 

那覇市ふるさと納税の宿泊券で泊まれるアルモントホテル那覇おもろまちに泊まりました。

 

「アルモントホテル那覇おもろまち」のロビー

 

ロビーがとってもおしゃれで入ってびっくり!!

 

「アルモントホテル那覇おもろまち」の大浴場

 

温泉もあるので、リラックスできます。

 

沖縄で温泉に入りたい方にはおすすめのホテルです。

 

「アルモントホテル那覇おもろまち」の朝食会場

 

朝食がとにかく美味しかった。

 

「アルモントホテル那覇おもろまち」の朝食

 

沖縄の郷土料理がたくさん。

 

「アルモントホテル那覇おもろまち」のブルーシール

 

もちろんブルーシールもあります。

 

詳しくは朝食が美味しい「アルモントホテル那覇おもろまち」の宿泊記ブログもご覧ください。

 

寄付はこちら>>>那覇市の楽天トラベルクーポン

 

ノボテル沖縄那覇

room.rakuten.co.jp

那覇市ふるさと納税の宿泊券で泊まれるノボテル沖縄那覇に泊まりました。

 

国際通りから車で約5分でインフィニティプールがとても素敵。

 

夜も楽しめます。

 

キッズプールもあるのでファミリー、お子様連れでのご利用もおすすめです。

room.rakuten.co.jp

那覇市ふるさと納税楽天トラベルクーポンを使ってHOTEL SANSUI NAHAに泊まって来ました。

素敵なプールとサウナもあるとてもお得なホテルでした。

おわりに

ここでは楽天ふるさと納税の返礼品である楽天トラベルクーポンについて体験を混ぜながら解説しました。

 

ふるさと納税をどれにしようか毎年選ぶのも楽しいですが、それにあまりにも時間をかけてしまうのももったいないですよね。

 

こんなに楽天トラベルクーポンが使いやすくなったなら、私は全国いろいろなところに行くことが多いので、ふるさと納税は今後は楽天トラベルクーポン一択でもいいかなと考えております。

 

旅行好きな方には、時間とお金の節約なりますので、楽天トラベルクーポン本当におすすめです。

 

a.r10.to

 

ふるさと納税で楽しむ、伝統の味「和菓子詰め合わせ」

ふるさと納税は地域支援だけでなく、各地の特産品を自宅で味わう絶好の機会です。

今回は、特に人気の高い和菓子詰め合わせに焦点を当て、返礼品の値段別におすすめの和菓子の詰め合わせをご紹介します。

5000円以下のおすすめの返礼品

芋けんぴセット(ミニ)(越知町ふるさと納税返礼品)


 

口コミ平均4.73(103件)5,000円

横山食品が製造する「芋けんぴ」は、越知町で長年愛されている和菓子です。

国内産のさつま芋を使用したこの芋けんぴは、子供から大人まで幅広い年代に人気です。一

度食べると止まらない美味しさが特徴で、昔ながらの味から新しい味わいまで、様々なフレーバーを楽しむことができます。

この詰め合わせには以下の商品が含まれています:

  • 巾着 芋ケンピ(165g)
  • 巾着 黒糖芋ケンピ(150g)
  • 巾着 芋チップ(145g)
  • うすしお芋ケンピ(135g)

さつま芋の自然な甘みとほどよい塩加減が絶妙なバランスを生み出しています。

おやつ時間やお土産にも最適なこの詰め合わせで、味の比較を楽しんでみてはいかがでしょうか。

以下は口コミです。(楽天より引用)

再々寄付です。一度食べ始めるとやめられないおいしさです。 

10,000円以下のおすすめの返礼品

菓子庵 丸京「味の銘作」(米子市ふるさと納税返礼品)


 

口コミ平均4.85 (13件) 10,000円

菓子庵 丸京は、伝統と革新を重んじる和菓子の名店です。

特に「味の銘作」と名付けられたこの商品は、1985年から愛され続けるロングセラーであり、その品質の高さが自慢です。

一箱には、栗まん、桃山、乳菓、抹茶まんじゅう、そばまんじュウの五種類のおまんじゅうが詰め合わせられており、それぞれに個性的な味わいが楽しめます。

このお菓子は、どれを取っても美味しく、日本の伝統美を感じさせる逸品です。手土産や特別な日のお茶請けにぴったりの商品で、見た目の美しさも魅力の一つです。

以下は口コミです。(楽天より引用)

どらやき(つぶあん)5個入り×2、栗どら焼き(つぶあん)4個入り×2、ふんわりどらやき(つぶあん)4個入り×2、もみじまんじゅう(栗あんとこしあん)6個入り×1、もみじまんじゅう(こしあん)6個入り×1、人形焼き(こしあん)8個入り、もなか(つぶあん)8個入り×1、和菓子詰め合わせ18個入り×1、塩まんじゅう(こしあん)6個入り×1と、たっっっぷり入っています!!!届くのも早かったです!すごい!満足です。こしあん派なのでこしあんのみという選択があれば嬉しいなと思いました。

ふるさと納税でなくても通常に購入することができます。

 


 

15000円以下の和菓子の詰め合わせ返礼品

新菓苑 24個入(金沢市ふるさと納税返礼品)


 

1,1000円

 金沢の老舗が丁寧に作り上げた和菓子詰め合わせをご自宅で!ふるさと納税を利用して、本格的な金箔入り和菓子を楽しむチャンスです。美味しさはもちろん、見た目にも華やかなスイーツは、お茶の時間を特別なものにしてくれます。

以下は口コミです。(楽天より引用)

上品で美味しいお和菓子です。贈答用に適した和菓子です。個包装されており上品なおいしさです。日本茶によく合います。頂いたものを食べてファンになりました。

御菓子司大彌の和菓子詰め合わせ(甲賀市ふるさと納税返礼品)

13,000円

滋賀県甲賀の地で140年以上の歴史を持つ御菓子司大彌は、伝統を守りながらも新しい和菓子作りに挑戦し続けています。

今回ご紹介する詰め合わせは、地元で愛される郷土銘菓や季節の生菓子をひとつひとつ職人が手作りしております。

この詰め合わせには、カクテル、こうしん、七転八起、しるべ、福もなか、どんどひぶ、栗どらやきなど、多様なフレーバーのお菓子が含まれています。

小家族でも楽しめるように各種類を少しずつ詰め合わせており、最短14日間お日持ちします。この機会に、職人の手による伝統の味をご家庭でお楽しみください。

落雁諸江屋菓子だより3号(金沢市 ふるさと納税

【ふるさと納税】【落雁 諸江屋】菓子だより3号 | 菓子 おかし 食品 人気 おすすめ 送料無料

14,000円

金沢市に根ざし、1849年の嘉永二年に創業して以来、170年以上にわたり伝統的な和菓子を提供し続ける落雁諸江屋は、地元の歴史とともに成長してきました。代々受け継がれる製法と新しい技術の融合により、時代を超えて愛される味を守り続けています。

「方丈菓子」や「加賀宝生」「花うさぎ」といった加賀銘菓は、昔ながらの製法を大切にしながらも、現代の味覚に合わせた工夫が施されています。例えば、石川県珠洲地方特有の揚浜式製塩法で作られた塩を使用した「塩どら焼」は、餡に細かく切った栗を加えることで、塩気と甘みの絶妙なバランスを楽しめます。

また、「花うさぎ」は、その名の通りうさぎを模した愛らしい形の落雁で、一粒一粒が口の中でとろけるような上品な甘さが特徴です。さらに、「金の霊沢」は、本練の抹茶羊羹に柔らかな煮栗を加えたお菓子です。

「菓子だより3号」では、これらの代表的な商品を含む多彩なアイテムが楽しめるセットです。内容は「塩どら焼」5袋、「金の霊沢」5個、そして「花うさぎ」15粒が巾着に入った豪華な箱詰めで、さらに「万葉の花」「風流」「濃茶楽雁」「加賀宝生」が各2段に分かれた16個のセットとなっています。

【ふるさと納税】おすすめの和菓子の返礼品(還元率・値段ランキング)


ふるさと納税は、日本国内の自治体(ふるさと)に寄付を行うことで、寄付額を所得税や住民税から控除する制度です。

この制度を利用することで、自分が応援したい地域や特産品を手に入れつつ、税金の控除も受けられるという仕組みです。

和菓子はその中でも人気の高いふるさと納税の返礼品の一つです。

伝統的な製法や地域ならではの素材を使用した和菓子は、その土地ならではの味や風味を楽しむことができます。

この記事では、ふるさと納税を通じて手に入る和菓子を還元率・値段別に分けてランキングを紹介し、魅力や種類、そして口コミ・レビューを通じて、どのような和菓子が人気なのか、その魅力に迫っていきます。

ふるさと納税の和菓子の返礼品還元率ランキング

ふるさと納税の和菓子の返礼品還元率ランキングを紹介します。

第1位 【訳あり】カステラ 切り落とし 3種類(52.8%)

長崎県佐世保市ふるさと納税返礼品です。

第2位 選べる干し芋52.2%)

鹿児島県のいちき串木野市ふるさと納税返礼品です。

第3位 栗餅 45.45%


 

1,000円の和菓子のふるさと納税返礼品

ここでは1,000円の和菓子のふるさと納税返礼品をご紹介します。楽天の「楽天のショップ買いまわり」に最適。

風の菓子 虎彦羊羹一人ひとり(延岡市ふるさと納税返礼品)

風の菓子 虎彦は「MIYAZAKI FOOD AWARD 2020」で最優秀賞を受賞した羊羹です。

羊羹は、一度に全部を食べることは稀ですから、残りの羊羹は日にちが過ぎてしまうことになります。

そこで、「一人前を切り分けてお皿にとり、楊枝を添えて提供する」という一連の流れをコンパクトにまとめるため、オリジナル容器に羊羹を収め楊枝を添えた「羊羹一人ひとり」を考案しました。

お一人様用、食べ切りサイズの羊羹です。(賞味期間6カ月間)

2,000円の和菓子のふるさと納税返礼品

ここでは2,000円の和菓子のふるさと納税返礼品をご紹介します。

京丹後産 干しいも

3,000円の和菓子のふるさと納税返礼品

ここでは3000円の和菓子のふるさと納税返礼品をご紹介します。

日本一大きな栗の木「栗もなか」 3個入

4,000円の和菓子のふるさと納税返礼品

ここでは4000円の和菓子のふるさと納税返礼品をご紹介します。

精華 いもようかん

5,000円の和菓子のふるさと納税返礼品

ここでは5000円の和菓子のふるさと納税返礼品をご紹介します。

姫千寿せんべい有機抹茶(京都市ふるさと納税返礼品)

姫千寿せんべい(有機抹茶)

京都市の返礼品である有機抹茶の鼓月の姫千寿せんべいは千寿せんべいよりも一回り小さいおせんべいです。

姫千寿せんべい(有機抹茶)

中に抹茶クリームが入っており、甘いクッキーのようなおせんべいです。

姫千寿せんべい(有機抹茶)

いわゆる干菓子は私があまり好きでないので、姫千寿せんべい有機抹茶はそんなにお高くもなく、ちょっと高級感もあり、味も美味しく、大きさも丁度良いので、茶道のレッスンでよく使っています。

5,000円の寄付金で12枚入りの姫千寿せんべいがもらえます。

「ふるなび」と「さとふる」でも購入できます。

くらづくり本舗の副蔵(川越市ふるさと納税返礼品)

くらづくり本舗の福蔵

5,000円の寄付金でいただける川越市ふるさと納税のくらづくり本舗の副蔵もおすすでです。

なんといっても5,000円ですので、「ふるさと納税の限度額まで寄付したい」「楽天のショップ買いまわり」でポイント増やしたいという方におすすめです。

副蔵は北海道十勝産の小豆を材料にした上品な最中です。

餡の中には佐賀県産ひよく米でつきあげた「福餅」が入っており、これが甘さを上手に抑えてよいお味になっています。

カステラ焼箱根まんじゅう(箱根町ふるさと納税

カステラ焼箱根まんじゅう

箱根のお土産で有名な「カステラ焼箱根まんじゅう」もふるさと納税で返礼品としていただけます。

箱根湯本駅のすぐそばにある菊川商店にあるお饅頭で、湯気が立っていて出来立てが食べられます。

箱根に行かれた方の多くは、一度は食べたこと、お土産に買ったことがあるのではないでしょうか。

カステラ生地の中に白あんが入っています。

オーブントースターで温めますと、箱根湯本で食べる焼き立て味が再現できます。

カステラ焼箱根まんじゅう

また、寄付金は5,000円なので、「楽天のショップ買いまわり」にぴったりです。

6,000円の和菓子のふるさと納税返礼品

ここでは6000円の和菓子のふるさと納税返礼品をご紹介します。

桜川謡曲もなか(桜川市ふるさと納税返礼品)

桜川謡曲もなか

桜川市ふるさと納税返礼品である「桜川謡曲もなか」をはじめていただきました。

秋篠宮殿下献上品で、以下のような賞をいただいている由緒あるもなかです。

桜川謡曲もなか

銘々皿に置いてみましたが、とっても映えるさすが様々な賞をとっただけある堂々とした風格の最中です。

餡を皮で包むだけのとてもシンプルな最中ですが、皮はサクサクと香ばしく、餡もあっさりとした上品な甘さです。

桜川謡曲もなか

地元の小さな和菓子屋さんですが、今後もいいものを作り続けてほしいですね。

8個入りで6,000円です。

「ふるなび」でも購入できます。

スイートポテトべにあかくん(川越市ふるさと納税返礼品)

べにあかくん

6,000円の寄付でいただける埼玉県川越市のくらづくり本舗の返礼品「スイートポテトべにあかくん」です。

川越市はサツマイモの産地でサツマイモのお菓子や料理で有名です。

「スイートポテトべにあかくん」は小さなマフィンカップに入ったスイートポテトです。

食べてみると、 軽くてふんわり食感がし、口の中でほろほろとほどけます。

とにかく見た目が可愛く、巾着のように紐で縛られた商品なので人に個別に渡すのも喜ばれます。

ただ崩れやすいのでお皿の上で食べた方がいいでしょう。

7,000円の和菓子のふるさと納税返礼品

ここでは7,000円の和菓子のふるさと納税返礼品をご紹介します。

鼓月の2種銘菓撰詰合せ(京都市ふるさと納税返礼品)

鼓月の千寿せんべい

千寿せんべいで有名な鼓月の2種銘菓撰詰合せもおすすめです。

銘菓撰詰合せには2種類のお菓子が入っています。

もちろん千寿せんべいも美味しいのですが、「華」も白あんが好きな方にはおすすめです。

鼓月の華

とっても上品な形で、茶道の主菓子としてよく使います。

鼓月の華

結構お腹いっぱいにもなり、軽い軽食にもなります。

鼓月の2種銘菓撰詰合せはお土産や贈り物におすすめです。

8,000円の和菓子のふるさと納税返礼品

ここでは8,000円の和菓子のふるさと納税返礼品をご紹介します。

月化粧(阪南市ふるさと納税返礼品)

月化粧

阪南市ふるさと納税の返礼品である青木松風庵のみるく饅頭「月化粧」は16個入は8,000円です。

月化粧

ここ最近大阪に行っていないので、ふるさと納税で購入しました。

濃厚な味で、練乳の味が美味しい!

「博多の通りもん」と甲乙つけがたいぐらい美味しいです。

というか、とても似た味です。

練乳系のお菓子が好きな方は絶対気に入る味です。

月化粧

16個入は8,000円ですので、ポイント10倍デイの日にもう一つ買いたいと思われたらぜひ。

9,000円の和菓子のふるさと納税返礼品

ここでは9,000円の和菓子のふるさと納税返礼品をご紹介します。

羽二重風呂敷(福井県永平寺町ふるさと納税返礼品)

羽二重風呂敷

福井県名産の羽二重風呂敷がふるさと納税の返礼品(9,000円)としていただけます。

福井県永平寺町の「羽二重風呂敷」は人気のある商品で、写真のような素敵な風呂敷に包まれており、福井県のメーカーであるマエダセイカが製造・販売をしている商品です。

ふるさと納税のところには口コミはないのですが、通常に購入するところには、なんと1000以上の高評価の口コミがあります。

私も実際に食べてみましたが、口コミ通りで、安くて美味しいです。

味は全部で「しろ・よもぎ・きなこ・くるみ・大納言・黒胡麻きなこ」の6種類あり、ふるさと納税ではそのうち5種類「しろ・よもぎ・きなこ・大納言・黒胡麻きなこ」を9,000円の寄付金でいただけます。

よもぎ餅

よもぎ餅は風呂敷ではなく、こんな感じの竹の包みに入っています。

味は、一般的な羽二重餅よりももっちりとしたコシ(弾力)があります。

賞味期限も結構長く、5種類あるので、いろいろなところに配ることもでき、お土産やプレゼントにも最適です。

いも恋(川越市ふるさと納税返礼品)

いも恋

埼玉県の川越市の返礼品のいも恋もとても美味しいです。

9,000円の返礼品です。

お芋が好きな方におすすめです。

10,000円の和菓子のふるさと納税返礼品

ここでは10,000円の和菓子のふるさと納税返礼品をご紹介します。

ずんだ餅仙台市ふるさと納税返礼品)

仙台市ふるさと納税返礼品であるあおばだんご本舗のずんだ餅です。

10,000円の寄付でずんだ餅10玉入×3箱セットいただけます。

仙台駅にもある有名なお店です。

枝豆をすりつぶしたものが「ずんだ餡」ですので、健康にもいいです。

こんな感じで冷凍で送られてきます。

解凍しました。

黄緑のずんだ餡が健康に良さそう。

餅もやわらかく、仙台の現地で食べるずんだ餅と全く同じ味が味わえます。

軽い食事にもなり、私は昼食として食べました。

11,000円の和菓子のふるさと納税返礼品

ここでは11,000円の和菓子のふるさと納税返礼品をご紹介します。

くらづくり本舗の栗最中(川越市ふるさと納税返礼品)

くらづくり本舗の栗最中

川越市ふるさと納税返礼品(11,000円)であるくらづくり本舗の栗最中を返礼品としていただきました。

くらづくり本舗は川越や所沢などにある有名な和菓子屋です。

中にまるまるとした栗が1個入っており、栗好きにはおすすめの最中です。

12,000円の和菓子のふるさと納税返礼品

ここでは12,000円の和菓子のふるさと納税返礼品をご紹介します。

博多通りもん(博多市のふるさと納税返礼品)

ふるさと納税の返礼品で今までいただいた和菓子の中で一番美味しかったのは、博多市の「博多通りもん」です。

見た目はこんな感じで素朴なただのお饅頭です。

中は白あん・練乳・卵・バター味のなんとも言えない美味しさ。

博多の出張で購入して、家のものにものすごく喜ばれたので、今年のふるさと納税で早速購入しました。

12,000円で8個入りを3箱いただけます。

賞味期限も結構長いので、お土産などにも最適です。

還元率は1箱1,240円で1240×3個=3720円

29パーセントと低いです。

Amazon楽天で通常に通販で買うのは難しいので、どうしてもまた食べたいという方におすすめです。

信玄餅山梨県笛吹市ふるさと納税返礼品)

信玄餅山梨県笛吹市ふるさと納税の返礼品としてもらえます。

12,000円の返礼品です。

とってもやわらかくて美味しいですよね。

信玄餅の由来って知っていますか。

「信玄」という名前から推測できるとは思いますが、戦国大名武田信玄が出陣の際、非常食としていた砂糖入りの餅にちなんで作られたという説と、山梨県ではお盆に食べるのが風習となっている安倍川餅から由来したという2つのルーツがあります。

クアトロえびチーズ(香川県三豊市ふるさと納税返礼品)

香川県三豊市ふるさと納税の返礼品である「クアトロえびチーズ」もおすすめです。

えび煎餅の常識を覆します。

カロンのようなえび煎餅です。

ふるさと納税の返礼品でいただいて子ども茶道のお稽古に使ったところ、子供たちは大喜びでした。

ふるさと納税の返礼品を楽天でお得に入手する方法

最後にふるさと納税の返礼品を楽天でお得に入手する方法について解説します。

私はふるさと納税はもっぱら楽天で行っており、楽天トラベルクーポンか和菓子を返礼品としてもらうことが多いです。

ふるさと納税で和菓子を返礼品としていただく利点は、だいたい10,000円以内のものが多く、安いものだと1,000円の寄付金で和菓子がもらえますので、「楽天のショップ買いまわり」でポイント10倍稼ぐためのお店回りにぴったりなのです。

私は「楽天のショップ買いまわり」のときに、店舗周りで10店舗いかないときに、和菓子を探して寄付します。

ちなみに楽天の「楽天のショップ買いまわり」というというのは、だいたい月に1~2回ぐらい開催されており、異なる店舗で1,000円以上の買い物をするとポイントがそれに比例して倍になっていくのです。

つまり、2ショップで購入したらポイント2倍、3ショップで購入したらポイント3倍、10ショップで購入したらポイント10倍というようになります。

上限があるので、買いたいものは、時期をずらしてポイントをばらしていくほうが賢い買い方です。

特に、5日や0日が付く日(5日や10日など)ですと、さらに4倍になりますので、「楽天のショップ買いまわり」の5や0が付く日に買い物をしましょう。

私は「楽天のショップ買いまわり」の5か0が付く日に買い物をして、そのたびに10000~30000ポイント(1万~3万円分)ゲットしております。

特に、ふるさと納税は一気に買うよりも、「楽天のショップ買いまわり」には上限があるので、他の購入するものとの兼ね合いを考え、楽天のショップ買いまわり」の5か0が付く日に時期をずらしながら購入するのがおすすめです。

おわりに

ぜひ、皆さんもふるさと納税で手に入れた和菓子を実食して、その美味しさを堪能してみてください。

特に、楽天のショップ買いまわりを活用して、手軽に手に入るお値打ちな和菓子をゲットするのもおすすめです。

ふるさと納税は、美味しい食べ物を手軽に手に入れることができるだけでなく、地域の活性化にもつながる素晴らしい制度です。

私自身、毎年全国の銘菓をふるさと納税で取り寄せるのが楽しみです。

それぞれの銘菓がどの地方のものかと地理的な知識も深まり、ちょっとした教養にもなります。

お肉などの食材だけでなく、各地方の銘菓もぜひおすすめしたいです。

特に、楽天ふるさと納税はやり方次第で何万円ものポイントをゲットできるので、節約したい方や得をしたい方にはぴったりです。

ぜひ、ふるさと納税を活用して、自分や大切な人たちに美味しい和菓子や旅行をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。